Loading...

植木屋青庭

草木の特徴

マキ

高さ 約10m~20m
剪定時期 5月/9~10月
肥料の時期 地植え:2月/鉢植え:3月
花が咲く時期 5~6月

適切な剪定時期

マキの木は寒さに弱いので、冬の剪定は好ましくありません。適した時期は2回あり、5月または9~10月がおすすめです。生長は遅い品種ですが、上に向かって多く伸びることを考慮しましょう。

 

肥料について

植え付ける際には、土と緩効性化成肥料を混合して使うことをおすすめします。その後の施肥は、毎年2月に有機質肥料か緩効性化成肥料を与えるようにしてください。

水やりに関しては、地植えで値が張っているようなら、雨水で足りるので日常は不要です。ただし、暑い時期に雨が降らず、乾燥が続くようであれば水を与えてください。

 

花の咲く時期

マキは葉が細く長く(幅10ミリ、長さ100~150ミリが一般的)、数多く茂ることから、外観的には松と混同されることが多い樹木です。5~6月に開花した後、丸い実が二つ、連なってできることもマキの木の特徴です。実の先端側は緑色で食べられませんが、根元側の赤い「花托(かたく)」と呼ばれる部分は食用にもなります。

 

剪定方法について

マキの剪定方法には、通風を目的とする透かし剪定と、外観を整える刈り込み剪定の2種類があります。

 

透かし剪定

透かし剪定はマキ以外の樹木にも使う方法で、枝葉が密集した部分を刈って風通しを良くするために行います。枝葉が折り重なるように多い部分を間引きすることで、病害虫の被害を防ぎやすくなりますし、生長も健全化できます。

 

刈り込み剪定

刈り込み剪定は樹木のシルエットを整えながら、外観を良くすることを目的として行います。マキの木であれば「玉散らし(枝葉を複数の丸い塊状に刈り込むスタイル)」にすることが多いですが、生垣として植えている場合は四角に刈り込むこともあります。

刈り込み剪定をした後に、状態が悪い葉や枯葉が残っていると、見た目が悪いうえに通風も妨いでしまうので、手作業で取り除きます。